ご要望の多かった18インチ以上のタイヤ交換工賃を値下げしました! 持ち込みタイヤ交換はガレージSDへ

車両整備

車両整備

背筋が凍る

常連のお客様から、ステアリングが重くてハンドルが切れなくなったとご連絡をいただいたので積載車にて引き取りに行ってきました!チャージランプの点灯も確認できたので、もしやとは思いましたが原因は・・・ベルトの脱落でした!今回のドナーはnismo ...
車両整備

エンジンチェックランプ点灯!

常連のお客様から警告灯が点いたとご相談いただきました!エンジンは吹けるし走行に支障が無さそう^^;テスターをあててみると・・・なるほどO2センサーか・・・予想通りと言えばその通りなんですが(笑)ココからはウォーズマンのココ知っとくトコ←実は...
車両整備

レヴォーグ スプリング交換

今回の作業はレヴォーグのスプリング交換となります。交換するスプリングはTEINのLUXURY MASTER HIGH.TECHです作業前は俗にいうダウンサスだと思っていて純正スプリングを外し並べてみたら長さが同じで(・・?結構前ですが他の車...
車両整備

謎現象・・・?

コチラのS15、ハンドルボスを交換したらハンドル操作に合わせてウインカーレバーが戻らなくなったという事なんですが・・・まずは外して取付状態をチェック!取付は問題なさそうなんですが・・・点検を進めて行くと違和感が・・・ぬっ?奥まで入っていない...
車両整備

こんな漏れ方あるの!?

常連のお客様がオーバーヒート寸前でご入庫!ボンネットをあけるとどえらいことになっていたのですが・・・原因はココ↓おわかりになりますか?新品と比較すると一目瞭然なのですが、ご覧のようにホースが内圧に耐えられず膨らみ裂けてしまっています^^;ホ...
車両整備

ハイエース リアスタビ交換!

今回はハイエースにスタビライザーの取付をご紹介!取り付けるのはクスコの製品♪意外かもしれませんが、スタビが付いていないクルマもあるんです^^;本来はスペアタイヤを外して作業をするんですが、荷台にラックが作成されていて荷物を降ろせず・・・働く...
車両整備

ここもパンク注意!?

常連のお客様がハリアーのエンジンが止まっちゃうと悲痛な叫びを上げてご来店・・・!メーターには何やら怪しい(?)警告灯が^^;某量販店ではオルタネーターがダメだと診断を受けたそうですが、チャージランプも点灯しているのでその可能性は高いですね~...
車両整備

!?

さて、何をしているのかしら・・・?コレは危ないwww
車両整備

点検だけでもOK

コチラのコペン、ブーストがかからなくなったとご相談いただいたのですが・・・点検していくと・・・インテークにでっかい亀裂が^^;これはブーストかかりませんね・・・とりあえず応急処置でご納車させていただきましたが、このインテークパイプ意外と高い...
車両整備

インプレッサ タイベル交換

今回はGDB系インプレッサのタイミングベルト交換をご紹介!エンジンはEJ20!富士重工伝統の水平対向4気筒です♪・・・部品点数が多いし色々難ありなのでいry←冗談はさておき、アイドラプーリーの数も多く部品代が何気にかかります^^;今回の患者...
車両整備

S15タペットカバー交換

みん友:(HiRo)さんがいろいろ(?)取り付けでご来店♪まずはタペットカバーを・・・キャンディーブルーが眩しいコチラへ交換!なんでも、オークションで購入した商品なのですが、交換したら今まで付いていた物は送らなければならないそうで・・・リビ...
車両整備

よかパーツインサイド!

力天使再び!w今回はよかパーツのとりつけばい!←パイナップルアームズ!ブッシュが傷んでいる車両も多いのでメンバーカラーでダイレクトな感覚を取り戻しましょう!今回の作業は・・・商品、工賃込み18000円(税別)でした!整備、修理のご相談もガレ...
車両整備

シルビア ヘッドライトクリーニング

本日は朝からコイツを使って棺桶デスマッチ殻割り作業です。今月車検でこのライトをどうにかしないと光量不足でどうにもならないとの事で当店へ白羽の矢が立てられたというわけです。ライト表面の汚れは磨けば解決ライト内部の水分は蒸発させれば解決問題は内...
車両整備

スイフト クーラント交換

みん友のtailaさんがクーラント交換でご来店。今晩から遠出するとの事でその前に交換との事です。この暑い時期はエンジンに大分負担が掛かるのでオイルやクーラントなどのメンテナンスはホント大事ですよ~クーラントの交換自体は抜いて入れるだけの簡単...
車両整備

岡ビア 追加メーター取付!

‘力’を司る使徒再び!←まぁ、パワー派なだけで使徒ではないのですけどw今回は岡ビアに追加メーターを取り付けます☆油温、油圧はオイルフィルターにセンサブロックを取付引き出し・・・水温はラジェーターのアッパーホースから取り出します!ちなみにセン...
車両整備

故障探究ちう

皆さんも見覚えのあるGX71だとは思いますが今回は故障探究でご入庫!パワーウインドウが動かなくなりドアロックまで効かないとの事^^;事件の香りがしますね~・・・点検を進めて行きましょう!・・・確かにうんともすんとも言いませんね^^;サーキッ...
車両整備

足回りの部品もお任せ!

今回はコチラのロードスター(NC型)のナックルサポート取付をご紹介!これはアッパーアーム取付ボルトとナックルの接続強度を上げる部品ですね!ネジを緩めて間に挟み込む事で取り付けます!簡単そうですが・・・案外ネジが固着していて緩まない事もあるの...
車両整備

オイル交換の大切さ

皆さん、オイル交換はどの程度の距離でされていますか?ご来店いただいたお客様のお話を聞いていると車種や年式、NAかターボか、どの程度走行しているかなどその車のコンディションによって様々ですが・・・一般的に3000km~8000kmの方が多い印...
車両整備

ミニキャブ タイベル交換!

先日走行会デビュー(?)したウチの新入りミニキャブちゃん!オートオークションでの購入でしたが、ビビるぐらい安かったw内外装を掃除して、整備を実施したんですが、今回はタイベル交換をご紹介!ベルトだけではなく、テンショナーやウォーターポンプ、カ...
車両整備

走行会のアフターケア!

先日のTC1000ドリフト走行会でタービンガスケットがお亡くなりになったM君のS14は入院となりましたが・・・エキマニを強度重視で純正に変更するとの事で部品が届くのを待っていました^^そして犯人はココですね!慣れた物でサクッと分解!患部があ...