
引っ張りタイヤとは

なぜ引っ張るのか?
なぜでしょうか? カッコイイからでしょうか?
ガレージSDは意地で引っ張りタイヤを組み上げます。
ガレージSDのタイヤ交換への情熱と挑戦
他店で断られた引っ張りタイヤも、私たちにお任せください!
開業当初、お客様から「他のお店で引っ張りタイヤの取り付けを断られた」「空気が入れられなくて困っている」といったお話をよく伺いました。まだ駆け出しだった私たちにとって、何か一つでもお客様に喜んでいただける得意な作業を作りたい。そう考え、タイヤ交換に力を入れることにしました。
しかし、最初から全てが順調だったわけではありません。特に引っ張りタイヤの組み込みには苦労の連続。なかなかビードが上がらず、途方もない時間がかかってしまうこともありました。
それでも私たちは諦めませんでした。日々技術を磨き、試行錯誤を繰り返すうちに、少しずつ、しかし確実にスピードと精度は向上していきました。そして今では、どんなお店にも負けない自信を持てる技術を習得できたと自負しています。
正直なところ、この作業は本当に楽しいんです!困難を乗り越え、完璧に組み上がったタイヤを見た時のお客様の笑顔と、「ありがとうございます!」という感謝の言葉が、私たちの何よりの原動力です。
他店で断られてしまった引っ張りタイヤ、エアが入らずお困りのタイヤも、ぜひ一度私たちにご相談ください。お客様の笑顔のために、全力を尽くして対応させていただきます!
引っ張りタイヤの注意点
ひっぱりやすいタイヤ
タイヤによっては引っ張りに向かないものもあります。 なるべくサイドウォールが柔らかいタイヤを選んでください。 癖付けをしていると組みやすくなるのでおすすめです。

中古タイヤは厳しいです
製造年月日が古いタイヤは硬度が高くなっているので、引っ張りタイヤには向きません。
時間がかかっても怒らない
そもそも普通じゃないんです。時間がかかっても怒ってはいけません!(笑)
なんとか頑張って組み上げますので、我慢して待ちましょう(^_-)-☆
作業をお願いする
お問い合わせ作業依頼