車両整備 そういえば・・・ そういえばレクサスRX450hでテストしていた時に発見した項目なんですが・・・なるほど!電子制御を取り入れているサスペンションの場合はこうした仕様変更も必要だということですね('ω')整備や修理にも応用できますから、当店のコンセプトに沿って... 2018.04.14 車両整備
車両整備 コーディング、レクサスなんかもOKデス☆ MTG5000導入に伴いコーディングのお話をさせていただいておりますが・・・今回はレクサスの場合どんなことができるかをご紹介!レクサスの場合でもデイライト機能のON/OFFや細かい時間設定などもできますので気軽にご相談下さい!もちろん欧州7... 2018.04.14 車両整備
車両整備 マーチ ハブベアリング交換 左フロントハブのガタが出ていたマーチさん、交換作業を行いましたが・・・プレスじゃないと抜けないので足回りはマルッと外します(`・ω・´)ベアリング交換後はガタなく良好です('ω')ノ整備や修理のご相談はガレージSDまで 2018.04.12 車両整備
車両整備 オイル交換? もちろん激安です! 当店では工賃込で4ℓまで5000円で100%合成油のワコーズPRO-Sを提供させていただいております('ω')4ℓ以降は0.5ℓ単位での量り売りなので、オイルを多量に使う輸入車でも激安です♪今回ご依頼いただいたコルベットはエンジンがドライサ... 2018.04.11 車両整備
車両整備 これは危ないシリーズ! エンジンのかかりが悪い、バッテリーが弱いと感じているそこのあなた!バッテリーを交換すれば大丈夫というのは早計です!例えばライトやエアコンなどの電装品を使っていないのに下の写真ような電圧だった場合はオルタネーターの発電不良の可能性があります(... 2018.04.07 車両整備
車両整備 続・ハスラー オイルクーラー取り付け 先日オイルクーラー取り付けを行ったハスラーですが・・・噂のオイルクーラーカバーを取り付けました( *´艸`)専用のステーを作成してばっちり固定♪これ、つまみを動かすと通る風の量を調整できる優れもの!・・・F〇1みたいw持込での作業はガレージ... 2018.03.27 車両整備
車両整備 ハスラー オイルクーラー取り付け 今回は先日インスタにはチラッ|д゚)とUPしたオイルクーラー取り付けの詳細をちらっと!取り付けは純正のナンバー位置にするので・・・オイルクーラーの位置調整をしながらまずはバンパーを加工!ナンバーは移設します('ω')※結構ガッツリ切らないと... 2018.03.21 車両整備
車両整備 これは危ないシリーズ 下回りを見るとフレームを擦りまくってるクルマも多々見受けられますが・・・あまりに車高が低いとクルマによっては燃料タンクを擦ったり、ドライブシャフトのベアリングを痛めたりしますので要注意です(;´Д`) 2018.03.19 車両整備
車両整備 W204 フロントブレーキ交換 今回はW204 Cクラスのフロントブレーキパット&ブレーキローター交換をご紹介!国産メーカーとブレーキへのアプローチが違うため、欧州車の多くはパットだけでなくローターも摩耗します(;・∀・)ご覧のようにブレーキローターの耳がでてきたら残量に... 2018.03.12 車両整備
車両整備 よく壊れる? 運転席の窓が上がらない、下がらない・・・よく聞く話ですが大体の場合、レギュレーターやモーターがトラブルを抱えており、この部分の交換で直る場合がほとんどです(;・∀・)修理の際は中古部品を使うことで費用をお安く済ますこともできますので、修理の... 2018.03.08 車両整備
車両整備 BRZ ブレーキパワーアップ! 今回ご紹介するのはBRZのブレーキパワーアップ!純正は片押の一般的なキャリパーなのですが・・・超必殺!純正イケイケ流用!Fはインプなどで採用している純正対向4POTタイプへ換装するのですが、メーカーといいS15のFキャリパーにクリソツな気も... 2018.03.06 車両整備
車両整備 シルビア ハブベアリング交換 今回はあるある整備のシルビアのハブベアリング交換をご紹介しますが・・・錆がひどすぎてアウターレースがハブにのこってしまったの巻orzこんな場合はASSYでの交換の方が後のトラブルも少なく、リスクは減ります!整備や修理のご相談はガレージSDま... 2018.03.06 車両整備
車両整備 これは危ないシリーズ! リアワイパーがこんな状態ならご用心!リアワイパー?使わないから大丈夫?・・・そんなわけにいかないんです!車種によってはRにギアを入れるとリアワイパーが動く車両もあるので、ワイパーゴムが無い状態でワイパーがガラスに接触して深い傷がついてしまう... 2018.03.03 車両整備
車両整備 50プリウス ステアリング交換 今回は50プリウスのステアリング交換をご紹介!最近はエアバックの外し方がちょっと癖ありになってきましたが・・・でも大丈夫!サクッと外して組み替えれば作業完了!※と言っても全部バラさないとそもそも組めないんですけどね(笑)しかし・・・C-HR... 2018.03.02 車両整備
車両整備 これは危ないシリーズ! 普段止めているところにこんな油膜があったらご用心!何かしらのオイルが漏れていますから、最悪は高額な修理費が発生するだけでなく、エンジンオイルなどであればエンジンがお亡くなりになる可能性も・・・点検のご相談もガレージSDまで! 2018.02.27 車両整備
車両整備 これは危ないシリーズ! ブレーキにこんな跡がついていて、ブレーキを踏む時にゴリゴリするようなら赤信号!!ブレーキパットが残量0で鉄板ブレーキなので止まらない、壊れるの負のスパイラル・・・通常はパットだけの交換で済むものがブレーキのディスクローターも交換が必要になり... 2018.02.25 車両整備
車両整備 レクサスRC シリウス ~水温追加編~ 前回シリウスヴィジョンを取り付けたRC、今回はブーストに加え水温センサーを追加します( *´艸`)センサーを取り付け、配線を引き込みコントロールユニットへ配線すればOKです(^^)リンクユニットの中ではコネクターが1つに集約させているタイプ... 2018.02.24 車両整備
車両整備 創刊!:これは危ないシリーズ これは危ない!シリーズ創刊( ゚Д゚)ボンネットを開けたときにエンジンルームがこの状態だと危ない!確実にクーラントが漏れてます・・・最悪はオーバーヒートしたり、エンジンそのものがダメになったりするのであま~いニオイがしてこんな状態だったら点... 2018.02.21 車両整備
車両整備 インテグラ クラッチ交換 今回はインテグラの持ち込みクラッチ交換をご紹介!サクサク補器類を外してミッションを丸裸にします( *´艸`)・・・しかし錆が酷い(; ・`д・´)降りたのはいいんですが・・・なんだかオイルまみれで汚いし(;´Д`)なのでキレイキレイしてから... 2018.02.16 車両整備