車両整備 異音の原因 今回はデミオのRハブベアリングの交換をちょこっとご紹介!走行中に後ろからゴーとかウォーンとか反響音が速度にあわせて聞こえてくるようならこうしたベアリングを疑ってみてはどうでしょうか?※音の種類や再現される条件で変わります今回はハブベアリング... 2018.11.09 車両整備
車両整備 わぉ(;´∀`) スタビライザーのリンクブッシュ、ボールジョイントの物もあればご覧のようにゴムのみで構成されている物もありますが・・・経年劣化でボロボロになると異音の原因に(;´・ω・)こうなっては手遅れなので要交換です!整備や修理のご相談もガレージSDまで... 2018.11.08 車両整備
エアロ加工 バンパーの隙間、気になります? 今回はアルファードのバンパーの浮きの修理をご紹介!全ての事例に当てはまるわけではありませんが、純正バンパーの場合は何らかの理由でバンパーリテーナー(バンパーの取り付け部分に取り付ける篏合部品)が破損しており、うまくツメがハマらない事や、取り... 2018.11.07 エアロ加工
持込取付 C-HR 貼りもの色々 お久しぶりのヒロぶ~さん、今回はスカッフプレートの交換や外装部品の取り付けでご来店!4か所のスカッフをデザインが違うものに!更に海外のトヨタブランドのテールゲートガーニッシュを取り付け!こうした外装部品の取り付けもガレージSDまでご相談くだ... 2018.10.31 持込取付
マフラー加工 応急?!修理 マフラーの破損による排気漏れ(;´Д`)このままではいろいろまずいので・・・応急処置を施し、部品を探すことに(;´Д`)このような蛇腹部分は薄く、溶接には不向きなので破損した際は交換を視野に入れましょう!マフラーの修理、整備のご相談もガレー... 2018.10.14 マフラー加工
車両整備 マーチ オルタネーター交換 今回は発電量が怪しいマーチのオルタをさくっと交換!リビルト部品は新品と遜色なく、保証もキッチリ!費用を抑えたい方にはオススメの整備プランです(^^)/整備や修理のご相談もガレージSDまで! 2018.10.12 車両整備
車両整備 BRZ クラッチ交換 今回のご依頼はBRZのクラッチ交換なのですが・・・なんとつんつるてん(;゚Д゚)すごーく上の方でつながるし、滑る感覚もあったのでひどいだろうなぁと思ってたら案の定・・・新品と比較してもご覧の通り!残量の違いが明確ですね!クラッチがこの状態だ... 2018.09.22 車両整備
車両整備 インプレッサ I/Cホース交換 今回は先日排気側の遮熱処理を行ったインプレッサのI/Cホース交換をご紹介!前回作業時にホースの劣化、亀裂が見受けられたので交換部品を手配していただきました(`・ω・´)この状態ではブーストをかけるのはNGですね(; ・`д・´)交換後はブー... 2018.08.14 車両整備
車検 これは・・・ 車検の際に点検したらひどい有様で・・・盛大に排気漏れしていました(;´Д`)今回は程度の良い中古部品で対応して無事に車検も通せましたが・・・山や海へ頻繁に行く人は下回りの洗浄を心掛けましょう!塩害を受けにくくなりますよ('ω')ノ 2018.07.29 車検
車両整備 マーチ プラグ&コイル交換 今回はマーチのコイル&プラグ交換をご紹介!以前にもご紹介しましたが、インテークやスロットルボディを外さないと作業できません(;'∀')スロットルの汚れも酷いので合わせて清掃です(`・ω・´)CR/HR系の低排気量のエンジンはこれが原因でエン... 2018.07.25 車両整備
車両整備 スタビリンクも侮れない コーナリング時の異音の原因になりやすいスタビリンクのトラブル・・・部品、工賃共にそんなに高いものではないですし、ジョイントが脱落したらそれこそ目も当てられません(ノД`)・゜・。整備や修理のご相談もガレージSDまで! 2018.07.17 車両整備
車両整備 オイル漏れ侮る事なかれ 皆さん、オイル漏れを侮ってはいませんか?あんまり放っておくと車が燃えますよ?オイル漏れの原因は様々ですが、オイル交換をあまりしない場合は劣化したオイルによりオイルシールの痛みが激しくなる場合もしばしば・・・また、熱害を受けやすい部分ですから... 2018.07.10 車両整備
車両整備 切り替えできない!? エアコンの風が冷たいままで暖かくならないとご相談をいただきまして調べてみると・・・温度の切り替えができない原因はエアミックスダンパーを動かしているモーターにありますた(;´Д`)エアミックスダンパーは空気通路を切り換えるドアのような役割を担... 2018.07.08 車両整備
車検 錆や劣化にはご用心! 今回は車検整備の一例をご紹介!パット残量も少なく、ローターの錆はドイヒー・・・タイロッドやロアアームのボールジョイントブーツがひび割れも大きいので予防整備を行う運びとなりました!作業後がフレッシュすぎて目を疑いますw車検や整備のご相談はガレ... 2018.06.10 車検
エアロ加工 スカイライン フロントスポイラー交換 今回は直送にて作業のスカイラインのフロントスポイラー交換をご紹介!部分的に補修もみられる現状のスポイラーを・・・直送の同形状のものへ交換!若干のデザイン変更と塗り分けの違いはありますが取り付け部分は一緒でした('ω')外装部品の取り付けもガ... 2018.05.27 エアロ加工
マフラー加工 ・・・ マフラーの排気漏れ修理のご依頼でしたが・・・朽ち果てすぎでしょう(;゚Д゚)リアピース側は無事だったので、中間パイプだけ中古部品を使い修理を実施しました!あそこまでひどいと溶接するよりは交換してしまった方が手っ取り早いですしね(;´∀`)整... 2018.03.16 マフラー加工
日記食べ歩きなどなど マジェスタ ラジエーター交換 今回はクーラント汁ぶっしゃーなマジェスタのラジエーター交換をご紹介!コスト削減のため社外新品のラジエーターを使用します(^^)/もちろんクーラントは新しいものに全量交換!このクーラントの交換も、ラジエーターなどの水回りの交換時はもちろんの事... 2018.02.14 日記食べ歩きなどなど
車両整備 S15 リアメンバーブッシュ打ち替え! 今回は恒例(!?)となったシルビアのリアメンバーブッシュの打ち替えをご紹介!まずは降ろすところがスタート地点(笑)降ろしたら専用の冶具でブッシュをヌいて、ニスモの強化ブッシュへ打ち替えます!不思議な事にニスモに部品設定があっても日産純正に設... 2018.02.06 車両整備
車両整備 ゴム製品の劣化は怖いです(;´Д`) 何度もベルト交換の事例をご紹介していますが、皆さんが思っているよりも事は深刻です(;´Д`)ご覧のように大きなヒビがベルトに入っているといつ切れても不思議ではありません・・・補器ベルトはエンジンによって使っている本数やベルトの形状が違います... 2017.12.30 車両整備