新型コロナの感染力は強くまだ終息が見えない状態です。
都内での新規感染者は今日も100人を超えており、茨城県では1人となっております。
地域ごとに増減はあるものの注視し続ける必要はあります。
全国での感染者減少傾向で、イベントの規制緩和も調整に入っているようですが、クラスターの発生も各地で起こっており楽観視できる状況ではありません・・・
第二波の真っただ中と言えます。
悲観的な情報ばかりが目立ちますが、回復して退院している人も多いので希望が無いわけではありません。
現状ではほとんどの業種が通常通りの営業形態に戻っていますが、緊急事態宣言下と同様の状態に戻る可能性も十分あります。
当店は今後も通常営業を続けていく方針ですが、通常営業を続ける為にも改めてみなさんにお願いがあります。
1:体調不良や熱がある方は来店を自粛してください。体調が悪い場合は大事をとって日程を変更して、回復次第ご来店いただけると幸いです。この場合、体調の回復の方が急務です。
2:ご来店の際はなるべくお一人で、家族や友人を連れ立ってのご来店はご遠慮ください。時間制の予約で不特定多数の方が来店されますので、同伴者を守る意味でも配慮を願います。特に弊社は県外からお越しいただくお客様も多いので、そうしたリスクを排除したいのです。
3:なるべくマスクは着用ください。当店スタッフも接客時は可能な限りマスク着用を心掛けております。もし自分が保菌者だった場合、人にうつさないためにマスクをするという意味でお使いください。
マスクの着用についても十分な水分・塩分の補給、熱中症対策を行った上でご使用ください。
当店でも待合室の清掃・除菌を行っていますが、自衛を怠らないよう心がけましょう。
とり越し苦労で済めば御の字ですが、危機感を持って“もしも”を想定して行動してください。 皆さんの努力を積み重ねる事で完全な終息も見えてくるはずです。
今後もより一層のご協力をお願いします。
今回ご紹介するのはWRX STiのタペットカバーのオイル漏れ修理&コイル・プラグの交換になります

タペットカバー周辺の作業性に難がある事に定評がある水平対向エンジン・・・
やっぱり大変ですw

あれこれ外してようやく摘出(;´・ω・)
オイル交換をマメにされているので綺麗な物です
外したタペットカバーは清掃し、パッキンを交換

プラグコイルも交換で万全を期します!

助手席側の方が大変なのは内緒ですよ?w
整備・修理のご相談もガレージSDまで!