今回の作業するお車は…

| メーカー | トヨタ | 
| 車種 | プリウス | 
作業はこちら
作業内容
スタビリンク交換作業 持ち込みです(‘ω’)ノ

スタビリンク交換は「乗り心地と安定性の向上」、注意点は「締め付けトルクと左右同時交換の必要性」です。取り付けは比較的シンプルですが、足回りの安全性に関わるため慎重な作業が求められます。
持ち込みの場合は適合をしっかり確認すること。
完了画像


✅ スタビリンク交換のメリット
- 乗り心地の改善
経年劣化したスタビリンクはボールジョイントのガタつきや異音(コトコト音)を引き起こします。新品に交換することで、振動や揺れが軽減され、快適性が向上します。 - 操縦安定性の向上
スタビライザーの効果が適切に発揮されることで、コーナリング時のロールが抑えられ、安定した走行が可能になります。 - 車高調整後のセッティング補正
車高を下げた際にスタビライザーの角度が変わるため、調整式スタビリンクに交換することで本来の性能を維持できます。 
⚠️ 注意点
- 左右同時交換が基本
スタビリンクは左右のサスペンションと連動して働くため、片側だけ交換するとバランスが崩れ、安定性が損なわれる可能性があります。 - 締め付けトルクの管理
ボールジョイント部のナットは規定トルクで締める必要があり、緩みや過締めは破損や異音の原因になります。 - 車種ごとの工具サイズに注意
六角レンチやスパナのサイズは車種によって異なるため、事前に確認が必要です。 
🛠 取り付けの流れ(一般的な手順)
- ジャッキアップしてリジットラックに車を載せる
 - タイヤを外してスタビリンクにアクセス
 - スタビリンクの上下のナットを外す(六角レンチやスパナ使用)
 - 新しいスタビリンクを取り付け、ナットを規定トルクで締める
 - タイヤを戻して車を着地させる
 - 走行テストで異音や違和感がないか確認
※調整式スタビリンクの場合は、スタビライザーの角度を見ながら長さ調整が必要です。 
DIYでも可能な作業ですが、足回りの安全性に関わる部品のため、整備経験が浅い場合はガレージSDにお任せください(‘ω’)ノ
⏰ 安心のお預かり作業と無料代車
作業期間中は、無料の代車をご用意しておりますので、ご不便をおかけしません。お気軽にご利用ください。
確実で丁寧な作業のため、お預かりでの作業でも対応しております。
作業時間(目安)
お車によります 1時間~
ご予約・お問い合わせはお気軽に!
お問い合わせ作業依頼

        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  