ご要望の多かった18インチ以上のタイヤ交換工賃を値下げしました! 持ち込みタイヤ交換はガレージSDへ

持ち込みでホーン交換作業 Nワゴン

今回の作業するお車は…

メーカーホンダ
車種Nワゴン

作業はこちら

作業内容

ホーン交換

ミツバアルファホーンとホーンハーネスキットの持ち込みです

完了画像

軽自動車は取り付けスペースが少ないので、取付場所には気を付けましょう(‘ω’)ノ

✅ ホーン交換のメリット

  • 音質・音量の改善
    純正ホーンの「ピーピー」音から、社外品の「パッパー」や「ファーン」といった重厚な音に変更可能。
  • 車の個性を演出
    音色の違いで車の印象が変わり、ドレスアップ効果も期待できます。
  • 安全性の向上
    より聞こえやすい音にすることで、歩行者や他車への注意喚起がしやすくなります。

⚠️ 注意点

  • 保安基準の遵守
    ホーンは道路運送車両法により「連続音であること」「音量が基準内であること」などが定められています。車検対応品を選ぶことが必須です。
  • 配線の確認
    車種によってはプラス配線のみ、またはプラス・マイナス両方の配線が必要。リレーの追加が必要な場合もあります。
  • 取り付け位置の確保
    社外ホーンはサイズが大きいものもあり、バンパーやグリルの脱着が必要になることもあります。
  • バッテリーの取り外し
    作業前には必ずバッテリーのマイナス端子を外すことで、ショートや誤作動を防ぎます。

🛠 取り付けの流れ(一般的な手順)

  1. バッテリーのマイナス端子を外す
  2. グリルやバンパーを外してホーンにアクセス
  3. 純正ホーンのカプラーを抜き、固定ボルトを外す
  4. 社外ホーンを取り付け(必要に応じてステーや延長配線を使用)
  5. 配線を接続(リレーが必要な場合は追加)
  6. ホーンの動作確認
  7. グリルやバンパーを元に戻す
  8. バッテリーを接続し、最終確認

DIYでも可能ですが、配線加工や取り付けスペースの確保が難しい場合はガレージSDに依頼するのが安心です。

⏰ 安心のお預かり作業と無料代車

作業期間中は、無料の代車をご用意しておりますので、ご不便をおかけしません。お気軽にご利用ください。

確実で丁寧な作業のため、お預かりでの作業でも対応しております。

作業時間(目安)

お車によります 1時間~

ご予約・お問い合わせはお気軽に!

お問い合わせ作業依頼

タイトルとURLをコピーしました